2022年3月13日日曜日

名古屋2日間 2022/3/13 名古屋市科学館~名古屋市美術館

観光二日目は、名古屋市科学館と名古屋市美術館。科学館は見学を決めていた場所だが、美術館は同じ白川公園の中にある上にゴッホ展を開催している期間だったので、予定を追加した。


の前に、名古屋の喫茶店モーニングを食べに。ホテルのフロントでモーニングの食べられる喫茶店をたずねると、コメント付きのお店一覧と地図を渡してくれた。やはり観光客は皆「名古屋の喫茶店モーニング」を目指すらしい。とはいえ日曜日に営業している店は少なく選択肢は二つ。そこから、この後に向かう名古屋市科学館に近い「cafe DAPHNE(https://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23007507/)」に行って、あんトーストのモーニングを食べる。



本日1か所目は、名古屋市科学館。手荷物は、ロッカーに預けて手ぶらで見学できるようになってる。100円入れて後から戻ってくるタイプ。このロッカーが、元素記号の順番に並んでいるのが楽しい。せっかくなので、 原子番号113番のニホニウム(https://www.nishina.riken.jp/113/#)のロッカーを使う。

科学館は各フロアが、天文、物理化学、生命の3つにエリア分けされていて、外観は天文エリアが銀色の球体になっていて、その上の方がプラネタリウム。まず10時から、ここで夜空の星座の話しを楽しむ。3つのエリアが2階から6階まであるので、科学館の見学だけで十分に一日終わってしまうぐらいの展示がある。その合間にショータイムがあって、竜巻ラボと放電ラボを楽しんだ。

竜巻ラボは11時半。3本の柱から横方向に吹き出す風と、天井から吸い込む上に向かう風を使って、人工竜巻を起こすショー。床からは超音波加湿器で白い煙が上がり、竜巻を見える化している。魔女の格好をした職員さんが楽しく解説する。

ここで、いったん退館して昼ごはん。科学館からほど近い「うなぎとふぐ 一富士(https://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23001228/)」で櫃まぶしを食べたあとは科学館に再入館して、放電ラボを見学する。超どデカいコイルで放電を見物するショーだが、光はともかく音が凄かった。

科学館はこれで終了にして、名古屋市美術館へ移動しゴッホ展を見学。ゴッホの絵を個人的に収集していたヘレーネ・クレラー=ミュラーのコレクションから選りすぐった作品の展示とのこと。目玉は通称・糸杉と呼ばれる「プロヴァンスの田舎道」、著名な作家の展示会とあって大変な混雑だった。

科学館と美術館見学でこの日は終了。名古屋駅まで移動して、名鉄百貨店のレストラン街にある「名古屋名物 みそかつ 矢場とん 名古屋駅名鉄店」で、ロースカツ定食1,300円を食べ、復路は、のぞみで新大阪まで戻り、今回の名古屋旅は終了。



0 件のコメント:

コメントを投稿